
スロットの機種には、順押し以外はペナルティとなるため、できないような台もありますが、ジャグラーは順押し、ジャグラー中押し、ジャグラー逆押しどこから押してもペナルティにはならいので、自分の好きな打ち方ができます。
今回はジャグラー打ち方のなかでもジャグラー逆押しについて説明していきます。
タップするとLINE公式の追加ができます



【LINE受講者5000名突破!!】
ジャグラー逆押しのメリットは?
ジャグラーを逆押しで打つのにはメリットがあります。
ジャグラを逆押しで打つ一番のメリットとしては小役を完全に獲得をすることができることです。

そして、ジャグラーの順押しの場合は全ての小役を獲得することができないのですが、逆押しですと全てを獲得することができます。

またゲーム性もジャグラー順押しとは少し変わり、ジャグラー逆押しでしか見ることができない出目が見れますので、ジャグラー順押しで少しジャグラーに飽きてきた人も、逆押しをすれば、新しい楽しさを見つけることができるのではないでしょうか。
ジャグラー逆押しのデメリットは?
ジャグラーの逆押しにはメリットもありますが、もちろんデメリットもあります。
まず、目押しが少し難しく、2コマ目押しという目押しが必要になります。

目押しをしっかりしないといけないので時間効率が順押しに比べて悪くなってしまいます。
ジャグラー高設定を打っている時には1ゲームでも多く回すことで期待収支が上がるので、1日で回せる回転数が少なくなると、その分収支が下がってしまうことがあります。
また、ベルやピエロはそこまで出現しないので、機械割が上がる実感が少ないかもしれません。

ましてや毎ゲームしっかりジャグラーの目押しをしながら打つのは結構大変です。

ジャグラー逆押しの打ち方

停止形と打ち方その1
右リール下段に7が止まることが1番多いです。
ほとんどがハズレなのですが、たまにブドウが揃い、もしペカった場合はBIG確定です。
この場合は左リールにバーを狙ってチェリーが止まると、チェリー重複のBIG確定です。
左リールの上段または下段にバーが止まり、ブドウがテンパイした場合はBIG・ハズレ・ブドウの全ての可能性があります。
ここで中リールにボーナス図柄を狙ってみて、一直線に揃えばBIGが確定します。
左リールにブドウリプブドウが停止したときは、ハズレ確定です。

停止形と打ち方2

この停止形はほとんどがブドウですが、左リールにバーが停止したらボーナス確定です。
チェリーが止まればチェリー重複、止まらなければ単独のボーナスが確定します。
右リール上段に7図柄が停止したときは、目押しが正確にできていれば単独REGが確定します。
BIGではないのが少し残念ですが、左リールと中リールにバー図柄を狙って揃えてしまいましょう。
ジャグラーの逆押しでボーナスの可能性がある出目は上に紹介した3つです。

停止形と打ち方3
右リール上段にベルが停止したときには、ベル・チェリー・ブドウ・リプレイの可能性があります。
中リールにベルを狙ってベルがテンパイすれば、ベルまたはブドウです。

リプレイがテンパイした場合はリプレイまたはチェリーです。

ここでチェリーが止まった場合はボーナスが当たっていることはありません。
右リール上段にピエロが停止した時は、ピエロが確定します。


ジャグラーの逆押しまとめ

ですが、毎回ジャグラーの逆押しの目押しをするのは大変ですし、時間もかかります。
ぶん回すときは順押し、楽しむときはジャグラー逆押しなど自分で打ち方を考えながら打ってみると良いでしょう。

参考記事
-
-
【ジャグラープロ解説】ジャグラーの打ち方や目押しのコツを1から簡単に解説【エイトのジャグラー初心者講座】
ジャグラーエイトエイトもジャグラー初心者の頃は右も左もわかりませんでした。 なので、今回はジャグラー初心者の方にジャグラーを1から解説し、ジャグラーで勝ち続ける基礎が身につくように記事を書いていますの ...
続きを見る
【エイトのジャグラー初心者講座】ジャグラーで勝つためのノウハウ【まとめ】

⇒【ジャグラープロ解説】ジャグラーの打ち方や目押し・勝ち方・台選び・設定判別・やめどき・立ち回り【エイトのジャグラー初心者講座】
エイトのジャグラー初心者講座まとめ
-
-
【ジャグラープロ解説】ジャグラーの打ち方や目押し・勝ち方・台選び・設定判別・やめどき・立ち回りまとめ【エイトのジャグラー初心者講座】
タップするとLINE公式の追加ができます ジャグラーエイト一般では公開していないジャグラープロのエイトがジャグラーの正しい勝ち方を無料で公開しているので気軽に追加してくださいね 【LINE受講者500 ...
続きを見る